福知山城の夜桜

 福知山城の桜が満開となりライトアップしているという事なので見に行って来ました。

 ※「福知山城」は丹波を平定した明智光秀が天正7年(1579)に築城した。廃城令により明治時代に取り壊され、現在の天守閣は昭和61年(1986)に再建された。

↑スロープで上まで登れます。

↑豊磐の井は深さ50メートル、現在も海抜30メートルまで水を湛えているという。また井戸には抜け穴があるという言い伝えがあるらしい。奥に見えるのは朝暉(あさひ)神社

↑復元された鯱

↑石垣には信長の影響か?転用石(古文書によると光秀に反抗する寺社の石塔が使われたらしい)が使われている。

↑四角の穴が弓用の「矢狭間」、三角の穴が鉄砲用の「鉄砲狭間」。

↑日本の龍の爪の数は3~4本が主流で平安時代は4本、鎌倉~室町時代にかけて3本になったという。